4013のエラー どうしたApple

次男の愛機 iPad mini 4 が起動しなくなり、復元を試みたところ不明なエラー(4013)ということで、どうやらご臨終のようです。
早速代替機探し、最小限スペックで問題ないのですが無線充電とセルラーが悩ましいところ。
キャリア直営店、量販店、どこで買おうかと検討していて、やっぱりAppleが安いのかなと見回りをしていると変な画面が、、、、、
マラ、、、私たちの世代ではかなり直接的な隠語です。

フェイクサイトかと疑いながら閲覧を続けていると今度は
白子、、、、
これまたデリケートな単語、女性を含む会食などでは注意が必要な高級素材という一面のほか、私たちの世代では「アルビノ」の方々の差別的呼称でもありました。
流石にこれはフェイクサイトに誘導されたのだと身構えましたが、そこで思い出しました。
4013エラーの英語解説が全く理解できずSafariの翻訳機能をONにしていたのですが、そのままの状態でAppleのUSサイトに移動してきたので画像の英語も翻訳してくれていたのですね。そこで原語を表示させてみると、、、、、


miniなんですね。この書体でこのカラーだと mala や milt と判読されたということなのですね、
フェイクサイトじゃなくてひとまずよかった、よかった、でもセルラーつけると26,000円プラス、悩ましいです、次男が出先でもご機嫌にしてくれるためには安いと思うが、どうだ、Switch2のほうが喜ぶか?